2024年のプロ野球監督体制を知りたい方は「【2024年版】プロ野球12球団の監督一覧を紹介!【年齢・監督歴・通算成績】」をどうぞ。

- 2023年のプロ野球12球団それぞれの監督は誰なんですか?
- 各監督の監督経歴や実績について詳しく教えてほしい!
本記事では上記の疑問にお答えしていきます。
2023年のプロ野球では4球団で新しい監督が就任していて注目が集まっています。
✔︎本記事の紹介内容
- 12球団の現在の監督一覧
- 各監督の生年月日、年齢、就任年、選手歴、監督歴、監督実績
ぜひご覧ください。
目次
【2023年版】プロ野球12球団の現監督一覧
現在のプロ野球12球団の監督は以下の通りです。
| チーム | 監督 | 年齢 | 就任年 |
|---|---|---|---|
| 東京ヤクルトスワローズ | 高津臣吾 | 54 | 2020 |
| 横浜DeNAベイスターズ | 三浦大輔 | 49 | 2021 |
| 阪神タイガース | 岡田彰布 | 65 | 2023 |
| 読売ジャイアンツ | 原辰徳 | 64 | 2019 |
| 広島東洋カープ | 新井貴浩 | 46 | 2023 |
| 中日ドラゴンズ | 立浪和義 | 53 | 2022 |
| オリックス・バファローズ | 中嶋聡 | 54 | 2021 |
| 福岡ソフトバンクホークス | 藤本博史 | 59 | 2022 |
| 埼玉西武ライオンズ | 松井稼頭央 | 47 | 2023 |
| 東北楽天ゴールデンイーグルス | 石井一久 | 49 | 2021 |
| 千葉ロッテマリーンズ | 吉井理人 | 57 | 2023 |
| 北海道日本ハムファイターズ | 新庄剛志 | 51 | 2022 |
※年齢は2023年4月1日時点
※監督名太字は新監督
それぞれの監督について解説していきます。
東京ヤクルトスワローズ:高津臣吾

| チーム | 東京ヤクルトスワローズ |
|---|---|
| 代 | 24 |
| 監督 | 高津臣吾 |
| 生年月日 | 1968/11/25 |
| 年齢 | 54 |
| 就任年 | 2020 |
| 監督通算 | 4年目 |
| 現役時の守備位置 | 投手 |
| 選手歴 | 広島県立広島工業高等学校 亜細亜大学 ヤクルトスワローズ (1991 – 2003) シカゴ・ホワイトソックス (2004 – 2005) ニューヨーク・メッツ (2005) 東京ヤクルトスワローズ (2006 – 2007) ウリ・ヒーローズ (2008) 興農ブルズ (2010) 新潟アルビレックスBC (2011 – 2012) |
| 監督歴 | 東京ヤクルトスワローズ (2020 – ) |
| 監督成績 | 2020年(ヤクルト):6位 2021年(ヤクルト):1位 2022年(ヤクルト):1位 |
高津監督は2021, 2022年にヤクルトをリーグ二連覇に導き、そのうち2021年はヤクルトを2001年以来の日本一に導いています。
三冠王の4番村上選手やトリプルスリー山田選手らの存在もあり今年も優勝候補筆頭ですね。
横浜DeNAベイスターズ:三浦大輔

| チーム | 横浜DeNAベイスターズ |
|---|---|
| 代 | 31 |
| 監督 | 三浦大輔 |
| 生年月日 | 1973/12/25 |
| 年齢 | 49 |
| 就任年 | 2021 |
| 監督通算 | 3年目 |
| 現役時の守備位置 | 投手 |
| 選手歴 | 大和高田市立高田商業高等学校 横浜大洋ホエールズ 横浜ベイスターズ 横浜DeNAベイスターズ (1992 – 2016) |
| 監督歴 | 横浜DeNAベイスターズ (2021 – ) |
| 監督成績 | 2021年(横浜):6位 2022年(横浜):2位 |
ハマの番長こと、三浦監督は2021年から横浜の監督に就任しています。
2021年は最下位という悔しい結果になりましたが2022年は2位と見事に巻き返しました。
阪神タイガース:岡田彰布

| チーム | 阪神タイガース |
|---|---|
| 代 | 35 |
| 監督 | 岡田彰布 |
| 生年月日 | 1957/11/25 |
| 年齢 | 65 |
| 就任年 | 2023 |
| 監督通算 | 9年目 |
| 現役時の守備位置 | 二塁手、三塁手、一塁手、外野手 |
| 選手歴 | 北陽高等学校 早稲田大学 阪神タイガース (1980 – 1993) オリックス・ブルーウェーブ (1994 – 1995) |
| 監督歴 | 阪神タイガース (2004 – 2008) オリックス・バファローズ (2010 – 2012) 阪神タイガース (2023 – ) |
| 監督成績 | 2004年(阪神):4位 2005年(阪神):1位 2006年(阪神):2位 2007年(阪神):3位 2008年(阪神):2位 2010年(オリックス):5位 2011年(オリックス):4位 2012年(オリックス):6位 |
2023年から阪神の監督に就任した岡田彰布氏は阪神で5年間、オリックスで3年間監督を務めています。
2005年には阪神をリーグ優勝に導いており2023年の采配に期待がかかります。
読売ジャイアンツ:原辰徳

| チーム | 読売ジャイアンツ |
|---|---|
| 代 | 19 |
| 監督 | 原辰徳 |
| 生年月日 | 1958/7/22 |
| 年齢 | 64 |
| 就任年 | 2019 |
| 監督通算 | 17年目 |
| 現役時の守備位置 | 三塁手、左翼手、一塁手、二塁手 |
| 選手歴 | 東海大学付属相模高等学校 東海大学 読売ジャイアンツ (1981 – 1995) |
| 監督歴 | 読売ジャイアンツ (2002 – 2003, 2006 – 2015, 2019 – ) |
| 監督成績 | 2002年(巨人):1位 2003年(巨人):3位 2006年(巨人):4位 2007年(巨人):1位 2008年(巨人):1位 第2回WBC(2009年):優勝 2009年(巨人):1位 2010年(巨人):3位 2011年(巨人):3位 2012年(巨人):1位 2013年(巨人):1位 2014年(巨人):1位 2015年(巨人):2位 2019年(巨人):1位 2020年(巨人):1位 2021年(巨人):3位 2022年(巨人):4位 |
原監督は2022年までの通算16年間の監督歴でリーグ優勝9回、Aクラス14回を誇る言わずと知れた名将です。
また2009年にはWBC日本代表の監督として日本を二連覇に導いています。

広島東洋カープ:新井貴浩

| チーム | 広島東洋カープ |
|---|---|
| 代 | 20 |
| 監督 | 新井貴浩 |
| 生年月日 | 1977/1/30 |
| 年齢 | 46 |
| 就任年 | 2023 |
| 監督通算 | 1年目 |
| 現役時の守備位置 | 三塁手、一塁手 |
| 選手歴 | 広島県立広島工業高等学校 駒澤大学 広島東洋カープ (1999 – 2007) 阪神タイガース (2008 – 2014) 広島東洋カープ (2015 – 2018) |
| 監督歴 | 広島東洋カープ (2023 – ) |
| 監督成績 | なし |
新井貴浩氏は2005年にホームラン王、2011年に打点王を獲得している球界屈指の強打者です。
2016年〜2018年には選手としてカープ三連覇に貢献しました。
2023年からは監督の立場としてカープの黄金期再来に期待したいですね。
中日ドラゴンズ:立浪和義

| チーム | 中日ドラゴンズ |
|---|---|
| 代 | 38 |
| 監督 | 立浪和義 |
| 生年月日 | 1969/8/19 |
| 年齢 | 53 |
| 就任年 | 2022 |
| 監督通算 | 2年目 |
| 現役時の守備位置 | 二塁手、三塁手、遊撃手、左翼手 |
| 選手歴 | PL学園高等学校 中日ドラゴンズ (1988 – 2009) |
| 監督歴 | 中日ドラゴンズ (2022 – ) |
| 監督成績 | 2022年(中日):6位 |
2022年シーズンから与田監督の後を継いだのが立浪監督です。
就任直後からの選手の髭禁止など厳しい指導が注目を集めていました。
就任初年度はリーグ最下位に低迷しましたが今シーズンのチーム建て直しに期待したいですね。
オリックス・バファローズ:中嶋聡

| チーム | オリックス・バファローズ |
|---|---|
| 代 | 28 |
| 監督 | 中嶋聡 |
| 生年月日 | 1969/3/27 |
| 年齢 | 54 |
| 就任年 | 2021 |
| 監督通算 | 3年目 |
| 現役時の守備位置 | 捕手 |
| 選手歴 | 秋田県立鷹巣農林高等学校 阪急ブレーブス オリックス・ブレーブス オリックス・ブルーウェーブ (1987 – 1997) 西武ライオンズ (1998 – 2002) 横浜ベイスターズ (2003) 北海道日本ハムファイターズ (2004 – 2015) |
| 監督歴 | オリックス・バファローズ (2020) (監督代行) オリックス・バファローズ (2021 – ) |
| 監督成績 | 2020年(オリックス):6位(監督代行) 2021年(オリックス):1位 2022年(オリックス):1位 |
中嶋監督は2020年のシーズン途中から監督代行を担い、2021年から正式に監督に就任しました。
そして就任1年目からいきなりリーグ二連覇を達成し、2022年はそのままオリックス26年ぶりの日本一も成し遂げました。
敵も味方も予想のできない采配をすることから中嶋イリュージョンと称されていますね。

福岡ソフトバンクホークス:藤本博史

| チーム | 福岡ソフトバンクホークス |
|---|---|
| 代 | 22 |
| 監督 | 藤本博史 |
| 生年月日 | 1963/11/8 |
| 年齢 | 59 |
| 就任年 | 2022 |
| 監督通算 | 2年目 |
| 現役時の守備位置 | 三塁手、一塁手、二塁手 |
| 選手歴 | 天理高等学校 南海ホークス 福岡ダイエーホークス (1982 – 1998) オリックス・ブルーウェーブ (1998) |
| 監督歴 | 福岡ソフトバンクホークス (2022 – ) |
| 監督成績 | 2022年(ソフトバンク):2位 |
藤本監督は2022年からソフトバンクの監督に就任し、新人監督最多連勝記録となる開幕7連勝でスタートダッシュに成功しました。
2022年シーズンは惜しくもゲーム差ゼロでの2位に終わってしまいましたが2023年の采配にも期待したいです。
柳田選手、千賀選手、今宮選手、東浜選手とタレント揃いのチームをどう采配するのか見ものですね。
埼玉西武ライオンズ:松井稼頭央

| チーム | 埼玉西武ライオンズ |
|---|---|
| 代 | 18 |
| 監督 | 松井稼頭央 |
| 生年月日 | 1975/10/23 |
| 年齢 | 47 |
| 就任年 | 2023 |
| 監督通算 | 1年目 |
| 現役時の守備位置 | 遊撃手、二塁手、三塁手、外野手 |
| 選手歴 | PL学園高等学校 西武ライオンズ (1994 – 2003) ニューヨーク・メッツ (2004 – 2006) コロラド・ロッキーズ (2006 – 2007) ヒューストン・アストロズ (2008 – 2010) 東北楽天ゴールデンイーグルス (2011 – 2017) 埼玉西武ライオンズ (2018) |
| 監督歴 | 埼玉西武ライオンズ (2023 – ) |
| 監督成績 | なし |
松井稼頭央氏は2023年から西武の監督に就任しました。
現役時代はミスターレオの愛称で常勝西武に貢献し、内野手初のメジャーリーガーにもなりました。

東北楽天ゴールデンイーグルス:石井一久

| チーム | 東北楽天ゴールデンイーグルス |
|---|---|
| 代 | 9 |
| 監督 | 石井一久 |
| 生年月日 | 1973/9/9 |
| 年齢 | 49 |
| 就任年 | 2021 |
| 監督通算 | 3年目 |
| 現役時の守備位置 | 投手 |
| 選手歴 | 東京学館浦安高等学校 ヤクルトスワローズ (1992 – 2001) ロサンゼルス・ドジャース (2002 – 2004) ニューヨーク・メッツ (2005) 東京ヤクルトスワローズ (2006 – 2007) 埼玉西武ライオンズ (2008 – 2013) |
| 監督歴 | 東北楽天ゴールデンイーグルス (2021 – ) |
| 監督成績 | 2021年(楽天):3位 2022年(楽天):4位 |
石井一久さんは2018年からGMに就任していましたが2021年からGM兼監督に就任しました。
監督1年目だった2021年は3位、2年目は4位という成績ですが2023年は間違いなく優勝を狙って準備してくることでしょう。
GMと監督の違いについては「プロ野球のGMの役割とは?監督・球団社長・球団代表との違いを徹底解説!」をどうぞ。
千葉ロッテマリーンズ:吉井理人

| チーム | 千葉ロッテマリーンズ |
|---|---|
| 代 | 27 |
| 監督 | 吉井理人 |
| 生年月日 | 1965/4/20 |
| 年齢 | 57 |
| 就任年 | 2023 |
| 監督通算 | 1年目 |
| 現役時の守備位置 | 投手 |
| 選手歴 | 和歌山県立箕島高等学校 近鉄バファローズ (1984 – 1994) ヤクルトスワローズ (1995 – 1997) ニューヨーク・メッツ (1998 – 1999) コロラド・ロッキーズ (2000) モントリオール・エクスポズ (2001 – 2002) オリックス・ブルーウェーブ オリックス・バファローズ (2003 – 2007) 千葉ロッテマリーンズ (2007) |
| 監督歴 | 千葉ロッテマリーンズ (2023 – ) |
| 監督成績 | なし |
吉井理人氏は日本で3球団、メジャーで4球団を渡り歩いた名投手です。
コーチ時代は日本ハムでダルビッシュ投手や大谷投手を指導した実績があります。
2023年からは采配だけでなく佐々木朗希投手をはじめとした投手の育成にも注目が集まります。
北海道日本ハムファイターズ:新庄剛志

| チーム | 北海道日本ハムファイターズ |
|---|---|
| 代 | 26 |
| 監督 | 新庄剛志 |
| 生年月日 | 1972/1/28 |
| 年齢 | 51 |
| 就任年 | 2022 |
| 監督通算 | 2年目 |
| 現役時の守備位置 | 外野手、内野手 |
| 選手歴 | 西日本短期大学附属高等学校 阪神タイガース (1990 – 2000) ニューヨーク・メッツ (2001) サンフランシスコ・ジャイアンツ (2002) ニューヨーク・メッツ (2003) 北海道日本ハムファイターズ (2004 – 2006) |
| 監督歴 | 北海道日本ハムファイターズ (2022 – ) |
| 監督成績 | 2022年(日本ハム):6位 |
新庄剛志氏は2022年から日本ハムの監督に就任しましたが初年度は残念ながらリーグ最下位に沈みました。
しかし登録名をBIGBOSSから本名の新庄剛志に戻し、心機一転巻き返しを図っています。
また本拠地も札幌ドームからエスコンフィールド北海道に移転するので野球場にも注目が集まっていますね。
BIGBOSSについてもっと詳しく知りたい方は「【新庄剛志監督】ビッグボスの由来やポーズ、会見時のネックレスについて解説!」をどうぞ。
プロ野球の現在の監督紹介については以上です。
