こんにちは。
本記事ではプロ野球の20勝投手という話題についてまとめてみました。
NPBでは2013年の田中将大投手(24勝0敗1セーブ)以来、20勝投手は誕生していません。
✔︎本記事の内容
- 平成以降の20勝投手一覧
- 2リーグ制以降の20勝投手人数を比較
- 20勝投手が激減した理由
コラム的な記事なのでぜひ最後まで気軽に読んでみてください。
平成以降の20勝投手一覧
平成以降で20勝以上を達成した投手は7人います。
そして斎藤雅樹は平成以降で唯一20勝以上を複数回達成しています。
✔︎平成以降の20勝投手一覧
選手名(所属) | 年度 | 勝.敗.S | 防御率 | 勝率 |
---|---|---|---|---|
西本聖(中日) | 1989 | 20.6 | 2.44 | .769 |
斎藤雅樹(巨人) | 1989 | 20.7 | 1.62 | .741 |
斎藤雅樹(巨人) | 1990 | 20.5 | 2.17 | .800 |
上原浩治(巨人) | 1999 | 20.4 | 2.09 | .833 |
斉藤和巳(ダイエー) | 2003 | 20.3 | 2.83 | .870 |
井川慶(阪神) | 2003 | 20.5 | 2.80 | .800 |
岩隈久志(楽天) | 2008 | 21.4 | 1.87 | .840 |
田中将大(楽天) | 2013 | 24.0.1 | 1.27 | 1.000 |
上原、井川、岩隈、田中の4人は20勝を達成した後にそれぞれメジャーリーグに挑戦していますね。
2リーグ制以降の20勝投手人数
20勝投手は平成に入ってから急激に少なくなりました。
以下に各年代の20勝投手の人数をまとめましたのでご覧ください。
✔︎各年代の20勝投手人数
年代 | 人数 |
---|---|
1950-1959 | 92 |
1960-1969 | 85 |
1970-1979 | 38 |
1980-1989 | 8 |
1990-1999 | 2 |
2000-2009 | 3 |
2010-2019 | 1 |
2020-2021 | 0 |
1950年代は毎年10人弱ペースで20勝投手が誕生していました。
しかしその後は徐々に人数が減り、1990年代以降からは10年間のうちに数人という状況になっています。
20勝投手が激減した理由
20勝投手が平成以降になって激減したのは以下の2つの理由が挙げられます。
- 理由❶先発投手の登板間隔が短くなったから
- 理由❷投手の分業制が進んだから
それぞれについてお話しします。
理由❶先発投手の登板間隔が長くなったから
一つめの理由は先発投手の登板間隔が長くなったからですね。
- 昭和までのローテーション:中4日
- 平成以降のローテーション:中6日
昔は4-5人の投手を中4日でエースピッチャーをたくさん投げさせていました。
しかし現代野球では怪我をさせないために6人の投手を中6日の登板間隔で投げさせています。
試合数が昔と今で同じ140であると仮定すると、一人のローテーション投手が1年間のうちに登板する回数は、
- 昭和まで:31試合(140試合÷4.5人)
- 平成以降:24試合(140試合÷6人)
となるので平成以降の投手が20勝を達成するためには登板するほとんどの試合で勝利しないといけません。
理由❷投手の分業制が進んだから
二つ目の理由は投手の分業化が進んだことです。
2000年代以降の現代野球では各球団が勝利の方程式を設置し始めました。
そして7回以降に僅差で勝っていれば基本的に勝利の方程式を投入し先発投手は降板します。
また自チームからの援護がなく同点のまま終盤にいくと球数の関係でスパッと降板させられます。
5-7回で先発投手が降板することが増えたので、
- 後を継いだ中継ぎ投手が打たれて先発の勝利投手の権限がなくなる
- 好投しても自チームからの援護がないので勝利投手の権限を得られないまま降板する
といったようなケースが起こりやすくなります。
まとめ
本記事では20勝投手というトピックについてご紹介しました。
- 平成以降で20勝以上を達成した投手は7人、達成回数は合計8度
- 平成以降、20勝投手はほとんど現れなくなっている
- 20勝投手減少の理由は「先発投手の登板間隔が短くなったから」「投手の分業制が進んだから」
以上です。
本サイトでは野球に関する用語やルール、おすすめ中継配信サイトについて紹介しているのでそちらも合わせて読んでみてください。