こんにちは。
今回は上記の疑問にお答えしていきます。
リクエストはプロ野球で2018年からスタートしたビデオ判定制度のことです。
対象プレーや回数制限などプロ野球をよく見る人でも知らないような詳しいルールまで解説していきます。
✔︎本記事の内容
- プロ野球のリクエストとは?
- リクエストの回数制限や対象プレー、BGMについて
- 他国のビデオ判定制度との違い
ぜひ最後まで読んでみてください。
【ルール】プロ野球のリクエストとは?
プロ野球のリクエストとは、
審判の判定に異議がある場合はビデオ判定を求めることができる制度
のことを意味しています。
日本プロ野球で2018年から導入された比較的新しめの新ルールです。
リクエストを審判に要求する際は監督が両手で空中に大きな長方形を描くようなジェスチャーをします。
そして審判員は5分以内にリプレー検証を終えて判定を下す必要があり、5分以内に確証が得られなければ判定通りで試合再開になります。
リクエストの回数制限は?
リクエストによるビデオ判定は1試合に最高2回要求することが可能です。
- リクエストの権利は1試合につき最高2回
- リクエストの結果、判定通りなら権利回数が1つ減る
- リクエストの結果、判定が覆れば権利回数は減らない
- 延長戦に入れば追加で権利回数が1つ追加
9イニングある試合の中で最高2回しか使用できないためよっぽどの誤審があった時かここぞのタイミングでリクエストを要求します。
一方試合終盤で権利回数が2回とも余っていたら判定が覆る見込みが薄くても「とりあえずリクエストだけしとくか」という感じでリクエストする場合もあります。
リクエストの対象となるプレーは?
リクエストはどんなプレーに対しても要求できる訳ではありません。
リクエスト | プレー内容 |
---|---|
リクエストできる | 本塁打 ファールボール 各塁の判定(アウトorセーフ) 本塁での衝突 危険なスライディング 頭部死球(危険球、ビーンボール) |
リクエストできない | 投球の判定(ストライクorボール) ハーフスイング 自打球 インフィールドフライ 塁審よりも前方の打球 ボーク |
リクエストできるプレーとリクエストできないプレーは明確に分かれています。
特に、
- ポールぎわのファールかフェアか際どい本塁打
- 内野ゴロの一塁判定
- 盗塁の二塁判定
- バックホーム送球の本塁判定
といった判定でリクエストを要求することが多いですね。
本塁打のフェアorファールは大量得点に繋がりかねないのでビデオ判定の時の審判員も非常に慎重になります。
リクエストの最中に流れるBGMは?
審判団がビデオ検証している最中は球場内で音楽が流れます。
球場内の電光掲示板にも審判団が見ているリプレー映像が流れるのでアウトかセーフかすぐにわかるような映像が流れると球場全体がざわつきます。笑
✔︎球場別のリクエスト中のBGM
球場名 | 曲名 |
---|---|
東京ドーム | Pump it(映画TAXi主題歌) |
明治神宮野球場 | vs. ~知覚と快楽の螺旋~(ガリレオOP) |
バンテリンドーム ナゴヤ | Rhythm And Police(踊る大捜査線OP) |
札幌ドーム | 古畑任三郎のテーマ |
楽天生命パーク宮城 | Smoke on the Water |
ベルーナドーム | Tank!(カウボーイビバップOP) |
ZOZOマリンスタジアム | 名探偵コナンメインテーマ |
京セラドーム大阪 | スパイ大作戦のテーマ(ミッションインポッシブル) |
福岡PayPayドーム | 名探偵コナンメインテーマ、ピンクパンサーのテーマ、vs. ~知覚と快楽の螺旋~(ガリレオOP) |
\200万曲が聴き放題!/
他国とのビデオ判定制度の違い
ビデオ判定の制度は日本だけでなく海外のプロ野球でも導入されています。
リーグ(国) | MLB(アメリカ) | KBO(韓国) | NPB(日本) |
---|---|---|---|
制度名 | チャレンジ | ビデオ判読 | リクエスト |
使用する映像 | チャレンジ専用カメラ | 専用カメラとテレビ中継映像 | テレビ中継映像 |
管理方法 | NYのスタジオで一括管理 | ソウル市内のビデオ判読センターで一括管理 | 各球場のモニター室で管理 |
回数 | 1回(判定が覆れば減らない) | 2回(判定が覆れば減らない) | 2回(判定が覆れば減らない) |
チャレンジをするかの制限時間 | 20秒以内 | 30秒以内(スリーアウト目は10秒以内) | 速やかに |
チャレンジ判定までの制限時間 | 2分以内 | 5分以内 | 5分以内 |
基本的には日本のリクエスト制度とほとんど制度内容は同じですが、管理方法が日本とアメリカ・韓国では異なります。
- 日本:各試合の審判員が球場裏のモニターで判定
- 米・韓国:管理センターの担当審判員が各球場を一括管理して判定
日本は各球場の審判団がモニターでリプレーを見て判定を行ないます。
一方アメリカと韓国では管理センターが各球場の映像を集約し、専任のオペレーターが判定をする体制を整えています。
また使用する映像についてもアメリカと韓国ではビデオ判定専用カメラを使用しており、より精密な判定を目指しています。
まとめ
本記事ではプロ野球におけるビデオ判定制度「リクエスト」について解説しました。
- リクエスト:審判の判定に異議がある場合はビデオ判定を求めることができる制度
- リクエストによるビデオ判定は1試合に最高2回要求することが可能(判定が覆れば回数は減らない)
- リクエストの対象プレー:本塁打、ファールボール、各塁の判定(アウトorセーフ)、本塁での衝突、危険なスライディング、頭部死球(危険球、ビーンボール)
以上です。