【企画】2024年オールNPB(日本版オールMLB)を勝手に選出してみた

【2割台は未だ不在】首位打者獲得者の歴代最低打率ランキング【投高打低】

※本ページにはプロモーションが含まれます。

首位打者とはレギュラーシーズンで最もヒットを打つ確率が高かった選手が獲得することのできるタイトルですね。

ただしシーズンによっては打高投低になったり投高打低になったりするので、首位打者獲得者の数字が.350を超えるシーズンがあれば.310台のタイトル争いになる場合もあります。

そこで本記事では低い打率で首位打者を獲得できた選手についてランキング形式で紹介します。

プロ野球史上(1950年の2リーグ制導入以降)、最低打率で首位打者を獲得できた選手は2025年の牧原大成選手(ソフトバンク)で打率は.304でした。

【セリーグ】首位打者獲得者の最低打率ランキング

選手名 所属球団 打率 打数 安打
1 1962 森永勝治 広島 .307 476 146
2 2025 小園海斗 広島 .309 521 161
3 2024 オースティン 横浜DeNA .3157 396 125
4 2011 長野久義 巨人 .3160 519 164
5 2021 鈴木誠也 広島東洋 .317 435 138
6 2022 村上宗隆 ヤクルト .318 487 155
7 1975 山本浩二 広島東洋 .319 451 144
8 1971 長嶋茂雄 巨人 .3196 485 155
9 1958 田宮謙次郎 大阪 .3204 387 124
10 2009 ラミレス 巨人 .322 577 186

※1950年のプロ野球2リーグ制導入以降が対象、2025年シーズン終了時点

【パリーグ】首位打者獲得者の最低打率ランキング

選手名 所属球団 打率 打数 安打
1 2025 牧原大成 ソフトバンク .304 418 127
2 2023 頓宮裕真 オリックス .307 401 123
3 1976 吉岡悟 太平洋 .309 382 118
4 2012 角中勝也 ロッテ .312 477 149
5 2024 近藤健介 ソフトバンク .3142 436 137
6 1958 中西太 西鉄 .31436 404 127
7 1991 平井光親 ロッテ .31445 353 111
8 1953 岡本伊三美 南海 .318 450 143
9 1975 白仁天 太平洋 .31926 379 121
10 1993 辻発彦 西武 .31935 429 137

※1950年のプロ野球2リーグ制導入以降が対象、2025年シーズン終了時点

打率.310未満で首位打者を獲得できた選手はセリーグに2人、パリーグに3人存在しました。

一方、セ・パ2リーグ制になって以降で打率2割台での首位打者獲得者はいまだ誕生していません。

error: