スマホでプロ野球を見れるVODサービスまとめはこちらから

【野球用語】なぜ満塁策を取るのか?戦術的な理由とメリットについて徹底解説

※本ページにはプロモーションが含まれます。

野球の試合を見ていたらピッチャーが意図的に四球をだして満塁にしていたんだけどなぜ?めちゃくちゃピンチになっちゃったじゃん!

本記事では野球における満塁策という戦術について解説していきます。

1点を争う緊迫した試合でしばしば登場する戦術なのでぜひご覧ください。

✔︎本記事の内容

  • 満塁策の意味とは?
  • 満塁策を取る理由・取らない理由
  • 満塁策のメリット・デメリット

満塁策の意味とは?

満塁策とは、

走者が三塁にいる状況で意図的に四球を与えて満塁にする戦術

のことを意味しています。

特に走者が二、三塁や一、三塁といったあとひとりランナーが出れば満塁になる状況のときに取る戦法です。

元々三塁にランナーがいてわざと四球を出しても三塁ランナーが進まないということがポイントです。

塁を埋める、とも言います

満塁にすると何がいいのか?

なぜわざわざランナーを増やしてまで満塁の状況を作るのでしょうか?

それは満塁の方が守備が守りやすいからです。

満塁の場合走者は全員フォースの状態になるので、守備側はフォースプレイで走者をアウトにすることができます。

MEMO
  • フォースプレイ:塁を踏むか走者にタッチしてアウトをとる
  • タッチプレイ:走者にタッチしてアウトをとる

フォースプレイは塁を踏むだけで前の塁にいた走者をアウトにできるので守りやすいんですね。

満塁策を取るのはなぜ?【理由は2つ】

満塁策を取る理由は次の2つです。

  • 【打者の都合】次の打者を打ち取るほうが楽だから
  • 【試合展開の都合】1点も与えるわけにはいかないから

それぞれ解説します。

【打者の都合】次の打者を打ち取るほうが楽だから

次の打者を打ち取る方が簡単と判断した場合は満塁策を取ります。

これは例えばランナーが二、三塁の画面で、

  • 8番打者を敬遠して9番打者(投手)と対戦する
  • 次の打者以降左打者が続くから今の右打者は敬遠して左投手のワンポイントを起用する
  • 今の打者が猛打賞の活躍をしているから次の打者(無安打)と対戦する

といった感じですね。

守りやすくなるし対戦する打者的にも楽になるし一石二鳥です。

ただし相手監督が代打を出すなど対策を取られる可能性はありますが

【試合展開の都合】1点も与えるわけにはいかないから

もう一つは1点も与えることができないという試合展開だった時です。

例えばランナーが二、三塁となった状況で、

  • 延長12回裏、1点でも与えたらサヨナラ負け
  • 得失点差の関係上、1点も与えられない(特に国際大会)

といったケースが考えられますね。

逆に満塁策を取らない理由2つ

じゃあ二、三塁になったらとりあえず満塁策をとればいいんだね?

と思うかもしれませんが必ずしも満塁策が得策にならない時もあります。

満塁策をとらず塁が空いたまま勝負するケースとしては次の状況が考えられます。

  • 【打者の都合】次の打者が強打者だから
  • 【試合展開の都合】1,2点の失点は許せる状況だから

それぞれお話ししていきます。

【打者の都合】次の打者のほうが強打者だから

今の打者が9番打者(投手)、次の打者が好調の1番打者だった時はそのまま9番打者と対戦した方が打ち取れる可能性が高いですよね。

あくまで打者を打ち取ることが最優先されるので満塁策を取らない方がいい場合はもちろんそれには及びません。

【試合展開の都合】1,2点の失点は許せる状況だから

もう一つは試合展開的に1,2点は取られてもOKだった時です。

満塁策はわざと走者を増やす行為なので一歩間違えれば大量失点につながります。

満塁策はあくまで「得点を防ぐ」ための戦術なので「得点を最小限にする」のが目的なら満塁策を取る必要はありません。

満塁策のメリット・デメリット

満塁策を取るメリットとデメリットを箇条書きでざっと並べると次の通りです。

✔︎満塁策のメリット

  • どの塁でもフォースアウトを取れる
  • どの塁でもダブルプレーが取れる
  • 相手の攻撃パターンが減る(スクイズしにくい等)
  • 中間守備を取れる(前進守備をする必要がない)
  • 強打者を避けられる
  • 打者へのプレッシャーが大きい

✔︎満塁策のデメリット

  • 四球を出すと押し出しになる
  • 大量失点になる可能性がある
  • 投手へのプレッシャーが大きい

押し出しや大量失点のリスクがありますがデメリットよりもメリットの方が大きいと判断した場合は満塁策を取ることになります。

【おまけ】満塁時の敬遠

通常、満塁策は二、三塁、もしくは一、三塁の場面で敬遠する戦術です。

しかし過去には満塁から敬遠された打者がいました。

ジャイアンツのバリーボンズです。

  • 1998年5月28日ジャイアンツ vs ダイヤモンドバックス
  • ダイヤモンドバックスが8対6でリード
  • 9回裏二死満塁2点ビハインドの場面でボンズが打席に
  • 本塁打が出れば逆転サヨナラ

上記の状況でダイヤモンドバックスはボンズを敬遠して1点をジャイアンツにプレゼントしました。

試合は次の打者がアウトになりダイヤモンドバックスが1点差でそのまま勝利してボンズ敬遠は成功という形になりました。

相手監督の「空いているベースは常にある。その夜はホームが空いていた」というコメントが印象的な試合でした

満塁策まとめ

本記事では野球における満塁策という戦術について解説しました。

  • 満塁策とは走者が三塁にいる状況で意図的に四球を与えて満塁にする戦術
  • 満塁にすると何がいいのか?→満塁の方が守備が守りやすいから
  • 満塁策を取る主な理由は「次の打者を打ち取るほうが楽だから」「1点も与えるわけにはいかないから」の2つ

以上です。

error: