高校野球の頂点を決める舞台「甲子園」。
春のセンバツ(選抜高校野球)と、夏の全国高校野球選手権大会で優勝することは、全国の高校球児にとって最大の栄誉です。
しかし、過去100年以上の歴史の中で、まだ一度も優勝を経験していない都道府県もあります。
本記事では「春夏通じて」「春のセンバツで」「夏の甲子園で」の切り口で、優勝未経験・決勝戦未経験・準決勝未経験の都道府県を一覧で紹介し、各都道府県の初優勝年とその高校を表で整理しました。
※2025年夏の甲子園終了時点
目次
甲子園で優勝したことがない都道府県は?
春夏通じて甲子園優勝・決勝戦未経験の都道府県
春のセンバツと夏の甲子園を通じて優勝経験がない都道府県は12県です。
そのうち3県は決勝戦にも出場したことがありません。
✔︎春夏通じて優勝未経験、決勝戦未経験、準決勝未経験の県
都道府県 | 優勝 | 決勝戦 | 準決勝 | |
---|---|---|---|---|
1 | 青森 | 未経験 | 済 | 済 |
2 | 岩手 | 未経験 | 済 | 済 |
3 | 秋田 | 未経験 | 済 | 済 |
4 | 山形 | 未経験 | 未経験 | 済 |
5 | 福島 | 未経験 | 済 | 済 |
6 | 新潟 | 未経験 | 済 | 済 |
7 | 富山 | 未経験 | 未経験 | 済 |
8 | 石川 | 未経験 | 済 | 済 |
9 | 滋賀 | 未経験 | 済 | 済 |
10 | 鳥取 | 未経験 | 済 | 済 |
11 | 島根 | 未経験 | 未経験 | 済 |
12 | 宮崎 | 未経験 | 済 | 済 |
春のセンバツで優勝・決勝戦・準決勝未経験の都道府県
春のセンバツで優勝したことのない都道府県は17道県です。
そのうち9県は決勝戦に出場したことがなく、4県は準決勝にも出場したことがありません。
✔︎春のセンバツで優勝未経験、決勝戦未経験、準決勝未経験の県
都道府県 | 優勝 | 決勝戦 | 準決勝 | |
---|---|---|---|---|
1 | 北海道 | 未経験 | 済 | 済 |
2 | 青森 | 未経験 | 済 | 済 |
3 | 岩手 | 未経験 | 済 | 済 |
4 | 宮城 | 未経験 | 済 | 済 |
5 | 秋田 | 未経験 | 未経験 | 済 |
6 | 山形 | 未経験 | 未経験 | 済 |
7 | 福島 | 未経験 | 未経験 | 未経験 |
8 | 千葉 | 未経験 | 済 | 済 |
9 | 新潟 | 未経験 | 未経験 | 未経験 |
10 | 富山 | 未経験 | 未経験 | 済 |
11 | 石川 | 未経験 | 未経験 | 済 |
12 | 滋賀 | 未経験 | 済 | 済 |
13 | 鳥取 | 未経験 | 済 | 済 |
14 | 島根 | 未経験 | 未経験 | 未経験 |
15 | 福岡 | 未経験 | 済 | 済 |
16 | 佐賀 | 未経験 | 未経験 | 未経験 |
17 | 宮崎 | 未経験 | 未経験 | 済 |
夏の甲子園で優勝・決勝戦・準決勝未経験の都道府県
夏の甲子園で優勝したことのない都道府県は18県です。
そのうち8県は決勝戦に出場したことがなく、富山県は準決勝にも出場したことがありません。
✔︎夏の甲子園で優勝未経験、決勝戦未経験、準決勝未経験の県
都道府県 | 優勝 | 決勝戦 | 準決勝 | |
---|---|---|---|---|
1 | 青森 | 未経験 | 済 | 済 |
2 | 岩手 | 未経験 | 未経験 | 済 |
3 | 秋田 | 未経験 | 済 | 済 |
4 | 山形 | 未経験 | 未経験 | 済 |
5 | 福島 | 未経験 | 済 | 済 |
6 | 新潟 | 未経験 | 済 | 済 |
7 | 富山 | 未経験 | 未経験 | 未経験 |
8 | 石川 | 未経験 | 済 | 済 |
9 | 福井 | 未経験 | 未経験 | 済 |
10 | 山梨 | 未経験 | 未経験 | 済 |
11 | 滋賀 | 未経験 | 済 | 済 |
12 | 鳥取 | 未経験 | 未経験 | 済 |
13 | 島根 | 未経験 | 未経験 | 済 |
14 | 岡山 | 未経験 | 済 | 済 |
15 | 長崎 | 未経験 | 未経験 | 済 |
16 | 熊本 | 未経験 | 済 | 済 |
17 | 宮崎 | 未経験 | 済 | 済 |
18 | 鹿児島 | 未経験 | 済 | 済 |
各都道府県の初優勝年・初優勝高校を一覧で紹介
各都道府県の初優勝年と達成した高校名を一覧で記載します。
春のセンバツもしくは夏の甲子園でまだ優勝していない県は「-」で埋めています。
都道府県 | 春のセンバツ | 夏の甲子園 |
---|---|---|
北海道 | – | 2004年(駒大苫小牧) |
青森 | – | – |
岩手 | – | – |
宮城 | – | 2022年(仙台育英) |
秋田 | – | – |
山形 | – | – |
福島 | – | – |
茨城 | 2001年(常総学院) | 1984年(取手二) |
栃木 | 1962年(作新学院) | 1962年(作新学院) |
群馬 | 2024年(健大高崎) | 1999年(桐生第一) |
埼玉 | 1968年(大宮工) | 2017年(花咲徳栄) |
千葉 | – | 1967年(習志野) |
東京 | 1957年(早稲田実) | 1916年(慶応普通) |
神奈川 | 1961年(法政二) | 1949年(湘南) |
新潟 | – | – |
富山 | – | – |
石川 | – | – |
福井 | 2015年(敦賀気比) | – |
山梨 | 2023年(山梨学院) | – |
長野 | 1954年(飯田長姫) | 1928年(松本商) |
岐阜 | 1933年(岐阜商) | 1936年(岐阜商) |
静岡 | 1950年(韮山) | 1926年(静岡中) |
愛知 | 1934年(東邦商) | 1917年(愛知一中) |
三重 | 1969年(三重) | 1955年(四日市) |
滋賀 | – | – |
京都 | 1948年(京都一商) | 1915年(京都二中) |
大阪 | 1937年(浪華商) | 1946年(浪華商) |
兵庫 | 1928年(関学中) | 1919年(神戸一中) |
奈良 | 1997年(天理) | 1986年(天理) |
和歌山 | 1927年(和歌山中) | 1921年(和歌山中) |
鳥取 | – | – |
島根 | – | – |
岡山 | 1965年(岡山東商) | – |
広島 | 1926年(広陵中) | 1924年(広島商) |
山口 | 1963年(下関商) | 1958年(柳井) |
徳島 | 1947年(徳島商) | 1982年(池田) |
香川 | 1924年(高松商) | 1925年(高松商) |
愛媛 | 1925年(松山商) | 1935年(松山商) |
高知 | 1975年(高知) | 1964年(高知) |
福岡 | – | 1947年(小倉中) |
佐賀 | – | 1994年(佐賀商) |
長崎 | 2009年(清峰) | – |
熊本 | 1958年(済々黌) | – |
大分 | 1967年(津久見) | 1972年(津久見) |
宮崎 | – | – |
鹿児島 | 1996年(鹿児島実) | – |
沖縄 | 1999年(沖縄尚学) | 2010年(興南) |