スマホでプロ野球を見れるVODサービスまとめはこちらから

【野球用語】ハーフウェイ(ハーフウェー)の意味とは?基本となる走塁方法です

※本ページにはプロモーションが含まれます。

本記事では野球におけるハーフウェイという用語について解説します。

すぐ読める内容になってますのでぜひご覧ください。

ハーフウェイの意味とは?

野球におけるハーフウェイ(ハーフウェー)とは

一・二塁間、二・三塁間、三塁・本塁間

のことを意味しています。

英語のhalfwayが由来で直訳すると「道の途中」なのでまさに塁間のことを指していますね。

ハーフウェイ

そしてランナーが上記の色付けされた場所で待つことを「ハーフウェイを取る」という表現をします。

特に高い打球が上がった時にランナーはハーフウェイを取ることになります。

それではなぜランナーがハーフウェイを取るのでしょうか?

なぜハーフウェイを取るのか?

打者が打球を飛ばした時、打球の性質によってランナーは次のような動きを取ります。

  • 野手がノーバウンドで打球を捕った →元々いた塁に戻る
  • 野手が捕球する前に打球がバウンドした →後ろの塁が詰まっている場合は次の塁に進む

なので高いフライが上がった時は捕球した時に備えて戻れる準備をする一方、落球した時のために次の塁に進む心構えもする必要があります。

従って高い打球が飛んだら捕球or落球の両方に対応できるようにハーフウェイを取ることになります。

打球の位置や野手の肩力によってハーフウェイの距離を変える

ランナーがハーフウェイを取る位置については打球や相手の肩の強さによって変わります。

  • 短いハーフウェイを取る ←打球の距離が浅い、捕球者の肩が強い
  • 長いハーフウェイを取る ←打球の距離が長い、捕球者の肩が弱い

例えば内野フライの時はほとんど塁に接触しているくらいまで短いハーフウェイを取りますね。

場合によってはハーフウェイを取らないこともある

ランナーとして塁に出たらハーフウェイは絶対に意識しておくことではありますが、場合によってはハーフウェイを取る必要がないこともあります。

例えば次のようなシーンですね。

タッチアップによる進塁を狙える時

ノーアウトまたはワンナウトで自分がランナー2塁or3塁にいる場面で外野へ飛球が飛んだ時は犠牲フライを狙える飛距離なら帰塁したまま待機します。

そして外野が打球を捕球した瞬間にスタート(タッチアップ)して進塁を狙います。

ツーアウトの時

ツーアウトの時はランナーは自動スタートなのでハーフウェイを取る必要はありません。

打球が飛んだ瞬間に次の塁へ向かいます。

うまくいけば満塁の状態でもシングルヒットで走者一掃を狙える場合もあるので、ツーアウトならハーフウェイを取らずに全力で進塁しましょう!

以上、野球におけるハーフウェイについての解説でした。

error: